PURETEC BLOGピュアテックブログ

臭いが敬遠されるたばこ。 オフィスでの対策は全面禁煙か分煙ブース設置か。

非喫煙者に影響を及ぼす受動喫煙について
街中の喫煙場所の減少であったり、路上喫煙禁止の条例であったり、たばこや受動喫煙に関する対策は多くとられるようになってきました。
全面禁煙や分煙というスタイルの飲食店も多くみられます。オフィスも例外ではありません。
職場の机でたばこを吸いながら仕事をするのは、以前ではよくある光景でした。
しかし、徐々に世間の受動喫煙に対する意識が強くなり、現在では室内禁煙で喫煙は外、
フロア内に喫煙専用ブースを設置して分煙するなどの対策をとっているオフィスが多くあります。
たばこに関する規制は世界中で進められています。
そんな中、日本では健康増進法改正案が可決し、2020年4月より全面施行されることになりました。
これにより、望まない受動喫煙防止のための対策は、マナーからルールに変わります。

他人が吸っているのたばこから発生する副流煙を吸うことで、非喫煙者も健康被害を受ける可能性があります。
また、たばこの臭いは服にも髪にもつきます。そしてこの臭いが煙のない場所にいる人にも影響します。
たばこを吸わない人からしてみれば、たばこの煙や臭いが感じられる環境での仕事はできるだけ避けたいでしょう。
禁煙や分煙といった受動喫煙防止対策はありがたいものといえます。
しかしそうなると、喫煙者は別の場所でたばこを吸わなければなりません。
ここで今度は別の問題が出てきます。いわゆるたばこ休憩の問題です。

共存するための分煙ブースという選択
このたばこ休憩論争はしばしば起こっています。
オフィスは禁煙ですが、たばこは仕事中にも吸いたくなります。
すると休憩がてらたばこを吸いに行きます。もし喫煙スペースがフロア内にない場合、外まで移動するのでさらに時間がかかります。
日に何度もこれを繰り返していると、非喫煙者に比べて休憩ばかりしている、
1度席を離れたらなかなか戻ってこない、などと不満の声が出てくることがあるのです。
しかし、喫煙者にとっては気分転換であったり、集中力を高めるスイッチになっていたりということもあります。

改正健康増進法により、オフィスでは原則室内禁煙となりますが、喫煙専用室を設置すればそこでの喫煙は可能です。
もしまだオフィスが喫煙できる状態で対策を考え中であったり、現在全面禁煙で屋外のみで喫煙可能であったりするならば、
フロア内に分煙ブースを設置することを考えてみても良いかもしれません。
これでたばこ休憩論争がなくなるわけではないですが、全面禁煙でわざわざ外に出て行くよりも確実に移動時間は少なくなります。
喫煙者本人の仕事をする時間も減らずにすみます。時間をかけないで喫煙者が気分転換をできる空間と、
受動喫煙から非喫煙者を守る空間。同じ職場の人間同士、1つのフロアで共存するために分煙は欠かせない選択肢だといえます。

記事一覧へ
製品を探す